2016-11-02 01:00
進出
日本トリム、ペットボトルの生産能力を2倍に増強、1500億円市場に切り込めるか

新工場での生産
日本トリムとインドネシアのシナルマスグループの合弁会社「PT SUPER WAHANA TEHNO」は、今年11月から、ジャワ島東部の新工場でペットボトルの委託生産を開始し、同国での生産能力を2倍に増強すると発表した。シナルマスグループは、同国最大規模のコングロマリットとして知られる。
販路の拡大
同社製品「Pristine」(プリスティン)は、2006年の事業開始以来、日本ブランドの信頼性や高い品質から、同国での業績を伸ばしてきた。同国の経済成長による中間・富裕層の拡大を受け、同社はこれまでジャカルタを中心とした西ジャワ州に築いてきた生産体制を増強し、スラバヤなどの東ジャワ州やバリ島などに販路を拡大していく計画だ。
電解水素水
プリスティンは、日本トリム製が事業の主軸に置いている電解水素水整水器で生成した、アルカリ性の電解水。不純物が取り除かれ、電気分解された水には、抗酸化性のある水素が豊富に含まれており、胃腸症状の改善に効果があるとされる。
1500億円市場
同国におけるミネラルウォーター市場は約1500億円。現在は、現地ブランドの「AQUA」が40%のシェアを占めている。同社は、電解水素水の魅力をさらにPRし、健康志向の高い中間・富裕層をターゲットに、シェアの拡大を図っていくねらいだ。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
日本トリム プレスリリース
http://www.nihon-trim.co.jp/
関連する記事
-
2017-02-13 11:00
-
2017-01-24 18:00
-
2017-01-24 18:00
-
2017-01-19 07:00
-
2017-01-18 23:45