• TOP
  • >
  • 社会
  • >
  • 世界一の渋滞都市 ジャカルタ
2015-02-07 10:00

社会

世界一の渋滞都市 ジャカルタ

渋滞
1位にジャカルタ 4位にスラバヤ
英のカストロール社が実施した、世界78都市・地域を対象とした渋滞度調査によると、世界で最も渋滞している都市はジャカルタであると発表された。4位には東ジャワ州のスラバヤ市が入り、また、東南アジアでは、タイのバンコクが8位に入るなど、アジアにおける渋滞が激しいとの結果が出た。

オランダの車載機器「トムトム」を積載している車を対象とし、1キロあたりの発進と停止の平均回数を調査したもので、1年分のデータを集計した。その結果、ジャカルタは3万3240回、スラバヤ市は2万9880回、タイのバンコクは2万7480回であった。
交通手段を自動車や二輪車に依存することが影響
1000万人近い人口を抱えるジャカルタは、面積、人口規模は東京とほぼ同じであるものの、鉄道や地下鉄などの公共交通機関が発達していないことから、ジャカルタにおける交通手段は自動車や二輪車に依存している。

そのため、ジャカルタの渋滞は激しいものとなり、渋滞のピーク時においては4~5kmの移動で1~2時間を要することがある。

ジャカルタMRT南北線 第1期が2016年度開業予定
ジャカルタでは渋滞対策として、1990年代に朝夕の通勤時間帯は自動車の乗車人数を3人以上に制限する「3イン1」を導入するなど、渋滞緩和対策を行っているものの、抜本的な解決には至っていない。

渋滞緩和対策として、現在はジャカルタMRT社が地下鉄の建設を進めている。南北線の第1期区間15.7kmは2016年開業予定、また第2期の8.1kmは2020年の開業を予定している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Castrol MAGNATEC STOP-START
http://magnatec.castrol.com/featured/stop-start

THRILLIST
http://www.thrillist.com/travel/nation/

ジャカルタ都市高速鉄道(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャカルタ都市高速鉄道

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook