2016-02-19 20:00

社会

2016年 中国・台湾・香港からの観光客数 210万人へ

外国人観光客数

国・台湾・香港からの観光客数 マレーシアを上回るかインドネシア観光省は、2016年の中国・台湾・香港からの観光客数の目標を合計210万人としている。そのうち、中国が170万人、台湾が27万5000人、香港が12万5000人である。 これまで、同国の外国人観光客数は、…

続きを読む...

2016-02-19 19:00

社会

3月9日バリ島発着便欠航、ガルーダ・インドネシア航空

ガルーダ・インドネシア航空

3

月、バリ島への渡航の際には要注意インドネシアのバリ島では、3月9日が「ニュピの日」という、ヒンドゥ教のサカ歴における新年である。 そのため、バリ島においてはすべての活動が休みとなり、交通機関に関しても例外ではない。バリ島におけるすべての交通機関は、…

続きを読む...

2016-02-19 01:00

政治

政治腐敗問題について民主党がインターネット・ユーザーと直接会談

腐敗撲滅委員会

敗撲滅委員会の公正さを疑問視前大統領であるSusilo Bambang Yudhoyono氏は、腐敗撲滅委員会に関する法律の見直しについての議論を行うべく、ネチズンと呼ばれるインターネット・ユーザーを招くことにした。 民主党事務総長Hinca Panjaitan氏による2月16日のアナ…

続きを読む...

2016-02-18 21:00

社会

鉱山の地下に閉じ込められた男性 1週間ぶりに救出

鉱山事故

盤により、地下300m付近に閉じ込められる豪の産金大手、ニュークレスト・マイニングは2月16日、同社が操業する北マルク州・ハルマヘラ島のゴソウォン鉱山において、落盤により地下300m付近に閉じ込められたムルサリム・サフマンさんが1週間ぶりに救出されたと発表し…

続きを読む...

2016-02-18 06:00

経済

ロシア開発の第二世代スマートフォンがインドネシアで販売

電話

二世代のスマートフォンThe Yotaphone 22月16日、ロシアのスマートフォン開発会社Yota Devicesとインドネシアの携帯電話販売代理店Maxindo Telemedia Nusantaraは、ロシアデザインによる第二世代のスマートフォンをインドネシア国内に販売することになった。 イン…

続きを読む...

2016-02-17 23:00

社会

ムスリムならバレンタインにNO! アチェ州でバレンタイン反対集会開催

バレンタインデー

レンタインデーは、イスラム教の文化ではないバレンタインデーの前日となった2月13日、アチェ州の州都バンダアチェでは、中学生や高校生ら数千人がバレンタインデーの反対集会に参加した。 参加者らは、「ムスリム(イスラム教徒)なら、バレンタインにNO!」の横…

続きを読む...