- TOP
- >
- 社会
社会
ダイハツ セニアをマイナーチェンジ 20日より発売

小
売価格は1億5100万ルピアよりダイハツ工業(以下ダイハツ)は12日、インドネシアの子会社アストラ・ダイハツ・モーター(以下ADM)が同国専用の乗用車「セニア(XENIA)」をマイナーチェンジした上で、20日から同国での販売を開始すると発表した。 小売価格は1億5…
社会
在イ大使館、トラブル回避のための自衛手段を呼びかけ

入
国する手続きについてインドネシアでは、30日以内の観光目的で入国する場合、入国査証の取得免除の措置がとられるようになっている。 ただし、この措置が適応されるのは、限定空港、港からの出入国に限られるので注意が必要だ。 この措置に関するトラブルが何…
社会
スナヤン・スクエアいよいよ本格稼働!

鹿
島 開発開始以来26年、開発フェーズ完了鹿島建設のアジア統括現地法人カジマ・オーバーシーズ・アジア(KOA)は、8月7日、同社が進めてきた『スナヤン・スクエア』の開発フェーズを完了したと発表した。 このプロジェクトは、敷地面積約19万平方メートルの国有地…
社会
エキサイト翻訳 インドネシア語など23言語を新たに追加

イ
ンドネシア語など、アジアの主要な言語も追加検索エンジンなどインターネット情報サービスを提供するエキサイト株式会社(以下エキサイト)は5日、同日より「エキサイト翻訳」に新たに23言語を追加し、33言語のテキスト翻訳に対応すると発表した。新たに追加される言…
社会
三菱マテリアル 設備トラブルで銅6万トン減産

経
常利益は従来予想より10億円減少三菱マテリアルは、8月6日、平成28年3月期第1四半期決算短信(連結)を公表し、この中で、同社の銅製錬子会社であるインドネシア・カパー・スメルティング(PTS)が6月中旬から操業を一時停止していることを明らかにした。 原因は…
社会
スンバ島の伝統工芸と生活文化を紹介するイベント開催

ス
ンバ島の伝統工芸と生活文化を紹介独特のイカット(絣織物)で知られる、スンバ島。「ヒンギ」(男性用)と「ラウ」(女性用)とよばれる衣類を中心に、スンバ島の伝統工芸と生活文化を紹介するイベントが開催される。 8月28日(金)~10月04日(日) 、世田谷区太子…
社会
六本木に「ミー・バッソ」の専門店がオープン

六
本木に「ミー・バッソ」の専門店インドネシアで大人気の大衆料理「ミー・バッソ」。なんと六本木に「ミー・バッソ」の専門店「MIE BAKSO」が8月1日にオープンした。11時30分~翌5時の営業時間となっている。 「ミー」は麺のこと、「バッソ」は団子状に丸めたもの…
社会
JOGMEC 日本国内で産炭の保安に関する研修を実施

独
立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、インドネシアのエネルギー鉱物資源省資源教育・訓練庁と「産炭国石炭採掘・保安技術高度化事業に係る国内受入研修を含む覚書」を8月4日付けで締結したと発表した。 JOGMECは、これまでも、同事業の一環と…
社会
西ジャワ州バンドン県で太陽光発電装置の引渡し式

太
陽光発電装置の引渡し式7月30日、西ジャワ州バンドン県バンジャルサリ村のマラバル第4小学校に設置された太陽光発電装置の引渡し式が行われた。 この太陽光発電装置は、草の根・人間の安全保障無償資金協力とパナソニック株式会社の支援により設置されたもの。 …
社会
16の州が干ばつに見舞われていると発表 国家防災庁

特
にジャワ島の干ばつが深刻化インドネシアの干ばつが深刻化している。インドネシア国家防災庁は、16の州が干ばつに見舞われていると発表した。 干ばつは国土の広い範囲に及んでいるが、特に深刻な干ばつに見舞われているのは、ジャワ島のほぼ全域と、バリ島、スマ…