- TOP
- >
- 経済
経済
インドネシア 政策金利を7.5%に据え置き

ル
ピアが下落傾向であることから、政策金利据え置きを決定インドネシア中央銀行は17日、政策金利を7.5%に据え置くことを決定した。2月におけるインフレ率は6.29%となり前年を下回っているが、ドルに対するルピアの相場が下落傾向であることから、政策金利の維持を決…
経済
SBI証券 主要ネット証券最多の9ヶ国 特定口座での外国株式取り扱い開始

主
要ネット証券最多の9ヶ国を取り扱い株式会社SBI証券は、2015年内を目処に、特定口座での外国株式取り扱いを開始すると発表した。 これにより、主要ネット証券会社最多の9ヶ国(米国、中国、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア…
経済
ガルーダ航空、新たな「燃油特別付加運賃」体系を申請

燃
油特別付加運賃の改定日本発着便に日本人客室乗務員が乗務するなど、きめ細やかなサービスで定評があり、「The World's Best Airline Cabin Crew」も受賞しているガルーダ・インドネシア航空。先日、燃油特別付加運賃の改定について国土交通省に申請した。 …
経済
インドネシア初の地下鉄に、日本製新型車両導入決定

日
本製新型車両 20年ぶりにインドネシアに導入住友商事と日本車輌製造は3日、インドネシア・ジャカルタ特別州が出資するMRTジャカルタから、同国初の地下鉄となる「ジャカルタ都市高速鉄道(MRT)南北線」向けの車両96両を、約130億円で受注したと発表した。 現在…
経済
サトレストランシステムズ、堅調な成長を見せる

順
調に成長を続ける和食レストランを営む「サトレストランシステムズ株式会社」は平成27年1月30日、「平成27年3月期第3四半期決算短信」を日本基準で発表した。 今期の売上高、営業利益、経常利益、四半期純利益ともに前縁同期を上回っており堅調な成長を見せた。各財…
経済
1月のパーム輸出量180万トン 前月比8%減

中
国とインドの需要低下が大きな要因インドネシア・パーム油事業者連盟(GAPKI)は、1月の未精製パーム油の輸出量が、昨年12月と比較して8%減少したと発表した。昨年12月のパーム油の輸出量は197万トンであったが、今年1月の輸出量は180万トンにまで減少した。主要な…
経済
東洋エンジニアリング・営業損失経常損失を計上

営
業損失、経常損失計上へプラント事業を中心に手がける「東洋エンジニアリング株式会社」は平成27年2月10日に、平成27年3月期第3四半期決算短信を発表した。 当期は売上高約2千1百億円(212,925百万円)と前年同期比26.9%増しであったものの、営業損失と経常損失を…
経済
インドネシア市場低迷が原因か・ダイハツ決算短信発表

ダ
イハツ、成長に陰り自動車製造大手「ダイハツ工業株式会社」は平成27年1月29日、平成27年3月期第3四半期決算短信を発表した。 今期は売上高は前年比6.3%減の約1兆2千億円(1,268,052百万円)、営業利益は46.8%減の約510億円(51,066百万円)と前年の数値を大きく…
経済
ケーヒン・インドネシアで好調、第3四半期増収増益へ

営
業利益堅調に上昇自動車部品製造大手「株式会社ケーヒン」は平成27年2月10日に、平成27年3月期第3四半期決算短信を発表した。 主要な財務諸表の数値は、売上高が前年同期比2.4%増しの約2,400億円(243,328百万円)、本業の儲けを示す営業利益は前年同期比25.8%増…
経済
国際協力銀行 自動二輪車部品メーカーへ1億円を融資

自
動二輪車部品メーカーへ総額1億5000万円の融資国際協力銀行(JBIC)は2月10日、「海外展開支援融資ファシリティ」の一環として、明和工業へ1億円を融資すると発表した。この融資はみずほ銀行との協調融資によるもので、協調融資総額は1億5000万円。 明和工業は、2…